新着情報
2018.08.29
インターンシップに参加させていただきました!
こんにちは!
22日から今日までの5日間、ミモザさんのインターンシップに参加させていただいた、都留文科大学社会学科3年の飯倉です。
大学では、まちづくりや地域活性などの、地域社会論を専攻しています。
ミモザさんは、伊豆の商品を扱ったセレクトショップや、白びわを使ったエステなど、伊豆ならではの商品や特産品を活かしたお店であり、
美容関係や接客のお仕事にも興味があったのでインターンシップに応募させていただきました。
本日はインターンシップ最終日ということで、少しだけ、このインターンシップの感想を書かせていただきます。
ミモザさんは、biwa no haというエステサロンと、haco.という伊豆のセレクトショップに分かれています。
エステサロンであるbiwa no haは、お部屋に入るとハーブの良い香りがして、エステの準備の度に癒されました・・・
びわの葉蒸しはデトックス効果もあると言うことで、年中ダイエット中の私にはとっても魅力的でした...今度受けに来たいです☺
haco.については、伊豆のセレクトショップ・・・?何がおいてあるんだろう。と思っていましたが、アクセサリーや小物、食品などがかわいくディスプレイされていて、見ているだけでわくわくするようなお店でした!☺
伊豆の名物やお土産というと、渋い感じのイメージがありましたが、haco.さんにおいてある商品はパッケージがかわいい物が多い!
人とはちょっと違ったかわいいお土産を買うにはピッタリです!
私のおすすめは、びわ茶缶と桑葉茶です。
びわ茶は今まで飲んだことがなく味の想像ができませんでしたが、紅茶のようなすっきりした味でとっても美味しいです!
そして何よりパッケージがかわいいので、大学の友達のお土産に買っていきたいとおもいます。☺
桑葉茶はダイエット効果もあるようなので、自分用に購入・・・。
ダイエット以外にもいろいろな効果があるようなので、楽しみです☺
その他にも、この5日間のインターンシップでとても貴重な体験をさせて頂きました。
就職活動を来年に控え、未だに「働く」ということが漠然としていましたが、そのイメージがこのインターンシップを通して具体的に感じることができたのではないかと思います。
ミモザさんを含め、このドットツリー内には様々な企業があり、いろいろな職種や働き方があるということを知ることができました。
伊豆にはあまり仕事がない、というイメージもがらっと変わり、こんなすごい会社がココに!?と思うこともあり、まだまだ知らないことばかりだなと思いました。
また、ミモザさんで接客させて頂いたり、スタッフの方のお話を聞いていく中で、人と関わる仕事や、人を笑顔にできる仕事はとても魅力的だなと感じました。
まだ志望の職種は決まっていませんが、接客業もいいな・・・と少し就活のイメージも具体的に考えられるようになりました。
インターンシップを伊豆で受けたい、、、と考えている学生には是非ミモザさんへのインターンシップをオススメしたいです。☺
さいごに、このインターンシップで様々なことを考え、学ぶことができたのは、スタッフのお三方のおかげです。5日間大変お世話になりました。
この度は、お忙しい中インターンシップを受け入れて頂き、ありがとうございました!